• お気軽にご来院・ご相談ください。
  • FAX:0940-33-3614
  • 福岡県宗像市須恵1丁目16-19

聴診器

choushinki

MENU

月報「聴診器」6月号発行しました!

月報 「聴診器」 2018/06/01

5月にはアジア太平洋心臓病学会(APSC2018)で演題の発表を行いました。国際会議でしたが、大きなアクシデントもなく無事にこなすことができました。診療所を休診にしての参加でしたので皆様にはご迷惑をおかけしました。アジアでの学会だったせいか、参加者の服装がバラエティーに富んでいました。もちろん、スーツの参加者が多いのですが、Tシャツやポロシャツ、民族衣装の方々も多くいらっしゃいました。日本の学会では見かけない風景ですね。期間中は沢山のセッションを聞くことができましたが、僕の関心事とトップランナーの活動分野に大きなずれはなく、少し安心しました。不思議と論文を読むよりも、講演を聞く方が頭に入りますね。英語での講演でしたが、ネイティブの方々よりも韓国や台湾の演者のほうが聞きやすい気がします。

 

25 先天性心疾患④ 動脈管開存症

胎児の循環は、成人とは大きく異なっています。成人では肺で血液に酸素を取り込み、栄養は腸管で取り込みます。しかし、胎児では母親の胎盤から酸素と栄養をもらっています。胎児の循環は大まかには胎盤>>臍帯(臍静脈)>>静脈>>右心房>>卵円孔>>左心房>>左心室>>大動脈>>全身となっています。胎盤で酸素と栄養をもらうので、臍静脈から右心房にかけての血液に酸素と栄養が多く含まれることになります。右心房に入った血液の一部は右心室から肺動脈に流れます。その後さらに二つに分かれ、大部分は動脈管を通って大動脈に合流し、残りは肺に流れ、左心房に還ってきます。胎児循環の中で成人にないものは動脈管と卵円孔です。卵円孔は弁のような形になっていて、左房圧が高くなると自然に閉じるような構造になっています。生後数時間で閉じます。長くても2週間くらいで閉じます。動脈管は血液の酸素が多くなると血管の筋肉が縮んで、内腔が閉じるためです。成人では動脈管は動脈管索として名残をとどめています。

妊娠後期にNSAIDと呼ばれる痛み止めや解熱は服用してはいけません。このタイプの痛み止めはプロスタグランジンの合成を阻害し、動脈管を閉塞させます。胎児のうちに動脈管が閉塞してしまえば、心臓の負荷が課題となり肺水腫をおこします。場合によっては死亡することもあります。

まれに、この動脈管が開いたままになっていることがあります。これが、動脈管開存症です。胎児の時には、肺動脈から大動脈に血液が流れますが、誕生後は大動脈のほうが肺動脈より圧力が高いため、動脈管が開いていると、血液が大動脈から肺動脈に流れます。このため、大きな動脈管開存があると肺の血流が異常に増えて、心不全を起こすことがあります。すぐに症状が出ずとも、肺血流量が多いと肺の血管が固くなって、肺高血圧を起こすことがあります。また、感染症に弱く、感染性心内膜炎になりやすくなります。

開存が小さい場合には、自然に閉じたり、経過観察でもよい場合があります。しかし、開存が大きく、心不全などを起す場合は外科的治療を行います。手術は、動脈管を外から糸で縛る方法が一般的です。最近はカテーテルでコイルを入れて、動脈管を詰まらせる方法も選択できます。

動脈管開存症自体は比較的予後のよい疾患です。しかし、ほかの様々な先天性心疾患と合併することもあります。他の、先天性心疾患の欠点を動脈管開存が補っている場合もあります。このような場合は、逆に動脈管を閉じないような処置がとられることもあります。

 

上野循環器科・内科医院  上野一弘

発熱や風邪症状のある方は、来院前に電話でご連絡をお願いします。

お電話
WEB予約