• お気軽にご来院・ご相談ください。
  • FAX:0940-33-3614
  • 福岡県宗像市須恵1丁目16-19

聴診器

choushinki

MENU
  • 月報 「聴診器」 2004/11

    月報 「聴診器」 2004/11/1

    暑かった夏が、うそのように冷え込んできましたね。今の時期は、温度変化に体がついていけなくて、体調を崩しがちです。朝、晩はしっかり着込んで対応をしてください。

     

    2.狭心症④ 不安定狭心症

    狭心症は、心臓の栄養血管(冠動脈)が狭くなると起こる病気です。しかし、この段階で治療ができれば予後はそれほど悪くない疾患です。しかし、血管の狭いところが詰まってしまうと大変です。心筋梗塞という病気になってしまいます。心筋梗塞は、以前は急性期の死亡率が30%といわれていた、怖い病気です。治療法が進んだいまでも、死亡率は10%近くあります。また、急性期を乗り切っても、さまざまな合併症のため予後が厳しい疾患でもあります。すべての狭心症が、すぐに心筋梗塞を発症するものではありません。しかし、「不安定狭心症」のときには、すぐに心筋梗塞を発症する恐れがあり、緊急の治療が必要となります。

    血管が狭いだけでは心筋梗塞は発症しません。しかし、その狭いところに血液が固まって詰まってしまうと心筋梗塞を起こします。この、血液の固まりを血栓といいます。血栓が心筋梗塞の発症に深くかかわっているのです。血栓が完全に血管をふさいでしまう前に、血栓ができたり、流れたりしている状態があります。この状態が、不安定狭心症です。

    不安定狭心症の症状は①新規発症の労作時の胸痛、②増悪する胸痛、③安静時胸痛といわれています。「新規発症の労作時の胸痛」は、今までさほど狭くなかった血管に、血栓ができたため、急に血管が狭くなり出現します。「増悪する胸痛」は、狭かった血管に血栓ができて、血流が急に低下したために出現します。「安静時の胸痛」は血栓がいよいよ血管に詰まりかかっているときに出現します。血栓が一時的に血管に詰まったときには、安静時でも胸痛が出現するのです。この状態になれば、胸が痛くないときでも、心電図変化が見られたり、心臓の動きが悪くなったりします。ただし、血管が痙攣して起こるタイプの狭心症も安静時に胸痛がありますが、これは不安定狭心症には分類しません。

    典型的な場合を見てみます。「73歳の男の人。タバコを一日20本。高血圧で治療中。一ヶ月前から、自宅前の坂道を登ると、胸が締め付けられるようになってきました。最近は、坂道の途中で胸が苦しくなり、2-3回休むようになってきました。さらに、今日の朝、布団の中で、胸が10分ほど苦しくなり、冷や汗を伴った。」これは非常に危ないケースです。すぐに、本格的な治療を開始したほうがよい状態です。

    皆さんも、気になる症状があれば、すぐに受診してください。もし、日曜日や夜間ならば、急患センターなどを利用してください。

     

    上野循環器科・内科医院  上野一弘

  • 月報 「聴診器」 2004/10

    月報 「聴診器」 2004/10/1

    先日、パソコンが壊れてしまいました。データのバックアップを取っていなかったために大変な目にあいました。何でも、秋の初めはパソコンが壊れやすい時期だそうです。皆さんも気をつけてください。

     

    2.狭心症③ 狭心症の治療

    前回まで、狭心症の病態、検査について説明をしました、それでは、狭心症と診断がつけばどのような治療を行うのでしょうか。治療には(1)内服治療、(2)カテーテルによる治療、(3)手術の3種類があります。

    内服治療は、薬による治療です。薬は、抗血小板剤、コレステロールを下げる薬や血管拡張薬などを使用します。狭心症では、冠動脈(心臓の栄養血管)が動脈硬化によって狭くなっています。この狭いところで血液がかたまると、狭心症が重症化し、場合によっては、心筋梗塞を発症します。抗血小板剤は、血管の中で血液が固まるのを予防し、狭心症の悪化を防ぎます。また、コレステロールを下げる薬にも、狭心症の悪化を防ぐ作用があるといわれています。血管拡張剤は心臓の血管を広げて、症状をやわらげます。

    しかし、冠動脈がとても狭い場合には、薬だけでは、あまり十分な効果が得られません。このときに、カテーテルによる治療を検討します。カテーテル検査では、しなやかな細い管を足や腕から血管に挿入し、心臓まですすめて検査を行います。カテーテルを利用した治療では、この細い管の中に、さらに細い管を入れて行います。たとえば、血管の狭いところに、先に細い風船が付いた管を入れます。風船は、しぼませたまま、血管に入れますが、狭いところまで風船を進めたら、圧力をかけて膨らませます(右写真)。風船が膨らむと血管が拡がり、充分に拡がれば、風船を抜きます。こうすれば、狭かった血管が拡がり、狭心症の治療ができます。細い管の先には、風船のほかに、ステントという金網や、ダイヤモンドのドリルやカッターが付いたものもあります。

    カテーテルによる治療は、効果が劇的で、すばやく安全に行えるため、よく行われます。しかし、血管が何本も細い場合や、根元に近いとき(LMT)には危険

    性が高くなります。このようなときには、バイパス手術を行います。バイパス手術は、血管の狭い部分の代わりに、別の血管(バイパス)で血流を確保する手術です。バイパス用の血管には足の静脈をつかったり、内胸動脈という心臓のそばにある動脈を使ったりします。昔は、心臓を一回止めて、人工心肺を使用しながらの手術が主流でしたが、最近では、心臓を動かしながらの手術も増えてきました。

    治療は、各症例の冠動脈の状態によって決められますが、それぞれに合併症などの問題もあります。担当の先生とよく相談して、決めてください。

     

    上野循環器科・内科医院  上野一弘

発熱や風邪症状のある方は、来院前に電話でご連絡をお願いします。

お電話
WEB予約